- 全国の感染者10万人超…3連休の観光地に“異変”(2022年7月18日)
- 「制服ぶかぶかで腰パンに」入学式に制服届かない問題 サイズ違いも相次ぐ
- 【解説まとめ】キックバックの”裏事情”とは 異例の強制捜査/“裏金”誰の指示?/検察が狙う本丸は?/自民党を揺るがす派閥パーティー券問題【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【警戒】“市役所の職員”名乗り“穏やかな口調”で…実際の“詐欺電話”音声公開
- 死亡推定後に「沖縄にいる」と家族にメッセージ 何者かがなりすましたか “粘着テープ”遺体事件 #shorts #読売テレビニュース
- 中国「反スパイ法違反で逮捕」 50代男性に懲役12年確定 | TBS NEWS DIG #shorts
日豪首脳会談 新たな「安保共同宣言」に署名 中国念頭に連携強化(2022年10月22日)
岸田総理大臣はオーストラリアのアルバニージー首相と会談し、インド・太平洋地域の平和と安定に向けた協力推進のため新たな安保共同宣言に署名しました。
岸田総理大臣:「この宣言は、地域の安全保障上の利益に影響を及ぼしうる緊急事態に関して協議をし、対応を検討することの確認も含め、安全保障・防衛協力をさらに深化させる充実した内容となっています」
日本とオーストラリアの安保共同宣言は2007年以来15年ぶりで、海洋進出を進め軍事的に台頭する中国を念頭においています。
宣言では、急速に厳しさを増す安全保障環境を踏まえ「緊急事態に関して相互に協議し、対応措置を検討する」として、インド・太平洋地域で緊張が高まった場合には、軍事的対応を含めて協力することにしています。
また、無人機やドローン、AI(人工知能)など最先端技術を活用した防衛分野でも連携を強化することが新たに盛り込まれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く