- 【国際女性デー】都内でイベント 女性が活躍できる社会作りに貢献した企業・個人を表彰 イギリス経済誌“日本7年連続ワースト2位”|TBS NEWS DIG
- 馬鹿祭りも4年ぶり復活!熱気戻るGW 一方でホテル“受け入れ制限”室内暗闇のワケ(2023年4月30日)
- 「お前はボタンも押せないのか」と大声で叱責…兵庫・斎藤知事に新証言多数 職員の間では“暴君”
- 【バス置き去り死】「助けられなくてごめん」3歳女児の父が胸中 園は“今はバス運行せず”
- 【低燃費】目標は1ℓで2000km!マシンと向き合う学生たちの情熱 石川 NNNセレクション
- 【国葬前日の現場】自衛隊によるリハーサル実施 午後5時ごろまでは「犬の散歩」や「下校風景」も…日本武道館の前からリポート(2022年9月26日)
中国共産党大会閉幕 李克強氏最高指導部から外れる 習近平氏の権威付け進む (2022年10月22日)
先ほど閉幕した中国共産党大会で、序列2位の李克強首相が最高指導部から外れ、習近平氏への権威付けがさらに進んだことが分かりました。
今回の共産党大会で、最高指導部を選ぶ前提となる205人の中央委員には、習近平総書記の名前が入り、事前の予想通り3期目入りが決定的になりました。
一方、李克強氏や序列3位の栗戦書氏、序列4位の汪洋氏、序列7位の韓正氏も中央委員から外れました。
現在の7人のうち過半数の4人が交代することとなります。
香港メディアなどは、23日選出される新しい最高指導部のメンバーは、習近平総書記に近い人物で固められる見通しだと伝えています。
また、党の規約に「2つの確立」という言葉が盛り込まれ、習近平氏への権威付けがさらに進んだことが分かりました。
これは、中国共産党内で習氏の「核心的な地位」と、習氏が掲げる思想の「指導的な地位」を確立することを意味します。
党のルールとなることで、習氏に反対することはさらに難しくなります。
また、台湾問題については「台湾独立に断固として反対し、食い止める」と新たに書き込みました。
中国として譲ることができないデッドラインを、党規約に関しても改めて示したかたちです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く