- “見通しの良い交差点”で…突然の衝突事故 原因は“不可思議な現象”か【知っておきたい!】#shorts
- 「1週間は大きな地震想定を」 墓石なぎ倒され…食器割れる 石川・能登で震度6強(2023年5月5日)
- 【連続強盗関連】「今まで4人が送還されなかったのは”日本が強く要請してなかったから”」…元国際捜査刑事・小川泰平氏が指摘(2023年2月7日)
- オーストラリアで先住民の権利に関する「国民投票」あす実施もNO優勢で国論分かれる 先住民上院議員に単独インタ「私たちは平和を望んでいます」|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】“詐欺拠点”日本人ら1万人が監禁か 何でもあるが「逃げられない」 黄金の三角地帯が麻薬の“無法地帯” 260人超のありとあらゆる国籍の人が保護 国境地帯で何が?
- 円安に懸念 ユニクロ柳井会長「メリット全くない」値上げ示唆も(2022年4月15日)
財務大臣が「介入辞さず」 円安ついに節目の150円台(2022年10月20日)
1ドル=150円まで値下がりしたのを受け、市場を牽制(けんせい)しました。
鈴木財務大臣:「投機による過度な、急激な変化というものを容認できませんので、そうした動きがある時には断固たる対応を取る。これからも細かく緊張感を持って動向をしっかりと見ていきたい」
鈴木財務大臣は円買い介入も辞さない考えを示し、市場を改めて牽制しました。
外国為替市場の円相場は20日午後4時40分すぎに一時、1ドル=150円9銭と、1990年8月以来、32年ぶりの円安水準をさらに更新しました。
市場関係者は「円買い介入への警戒感が一層、強まっている」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く