- 大阪府や羽曳野市から約1億7千万円だまし取った疑いで書類送検 近畿日本ツーリスト元支店長ら
- 兵庫県明石市で『9月に初の猛暑日35.1℃』記録 大阪府堺市も35.1℃に(2022年9月14日)
- 【感謝のメッセージ】開店は1946年…地元市民支えた“町の本屋さん” 75年の歴史に幕 愛媛 NNNセレクション
- 【ウクライナ情勢】国連事務総長の訪問中にロシア軍がキーウ攻撃 4月29日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【猫ライブ】救助隊が駆け付け…/子猫スポッ!“マイブーム”で思わぬピンチ/ジャンプ、またジャンプ…あきらめない猫の挑戦 など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京五輪汚職事件 AOKI HD前会長ら3人に有罪判決(2023年4月21日)
円安に懸念 ユニクロ柳井会長「メリット全くない」値上げ示唆も(2022年4月15日)
ユニクロやGUなどを展開するファーストリテイリングの柳井会長は「円安のメリットは全くない」と述べ、20年ぶりの円安水準に懸念を示しました。
ファーストリテイリング、柳井正会長兼社長:「円安のメリットは全くありません。日本全体から見たらデメリットばかりだというふうに考えます。円安の行方に関して僕は心配しています。円安にいかないように日本の財政を何とかしないといけないんじゃないかなと私は考えます」
柳井会長は「日本は世界中から原材料を輸入して付加価値をつけて売るなかで、自国通貨が安く評価されるのは決してプラスにならない」と述べ、円安の長期化に懸念を示しました。
さらに「今の日本の経済情勢から考えると安易な値上げはできない」と値上げに慎重な姿勢を崩さなかったものの、「原材料費の上昇が続くと今の価格で売るのは不可能」「考え抜いたプライスになる」などと述べ、一部の商品での値上げの可能性を示唆しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く