- 【きょうは何の日】『海上自衛隊の日』最新型護衛艦「くまの」に初潜入 / イージス艦「きりしま」ミサイル撃墜訓練 など ニュースまとめライブ【4月26日】(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ】ガーシー議員家宅捜索「3月の上旬に帰る心配するなよ」/ “不適切な保育”保護者に謝罪/ 0歳から2歳までの第2子の保育費を無償化など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【寺田ちひろ】フリーアナウンサー 選挙特番でMC経験「気持ちが楽に…」 藤井貴彦アナがかけた言葉
- ラジオ体操に向かう小2男児ひき逃げの疑い 20歳の会社員の男を逮捕 岐阜・笠松町|TBS NEWS DIG
- 「困難な課題に果敢に取り組む」松井孝治新京都市長が初登庁「京都に住んでよかったという街にしたい」
- 【速報】EXITりんたろー。さん(36)と女優の本郷杏奈さん(30)が結婚(2022年8月23日)
「1週間は大きな地震想定を」 墓石なぎ倒され…食器割れる 石川・能登で震度6強(2023年5月5日)
今回の揺れについて専門家は、この後も大きな揺れに注意するよう警戒を呼び掛けています。
元気象庁長官・山本孝二氏:「昨年、震度6弱の地震が起きた場所です。もともと2~3年前から群発性の地震が発生し始めた。繰り返し同じ規模の地震が起きていて、気象庁も群発性で直下型で5強ないし、6弱6強の地震が起きるかもしれないと呼び掛け。まだ活動が収まっている気配はない。地震活動には厳重な注意が必要」
地震のメカニズムは…。
元気象庁長官・山本孝二氏:「能登半島沖の群発性の地震は地下水の影響ではないかと。地下水の影響があると地下水が抜けないので、長期間群発性の地震が続く可能性がある。これまでの傾向から言うと群発性の地震が収まっている傾向はみられない。まだ、地震活動は活発な場所だと留意する必要がある。6強で短周期の地震が起きると、木造家屋は倒壊の恐れもある。今後の余震で、建物に被害を与える可能性を注意する必要がある」
地元の人:「立ってられなかったです。電柱につかまろうと思ったけど、それも揺れているから…空き地に行こうとしたが行けないんですよ。立ってられなくて」
元気象庁長官・山本孝二氏:「一般的には大きな地震が起きると、1週間程度は同じ規模の地震が起きるという、呼び掛けが気象庁のほうからなされる。当面、1週間は大きな地震が起きる可能性を想定して対処する必要」
さらに心配されるのは、お天気の影響だといいます…。
元気象庁長官・山本孝二氏:「あす天気が大幅に崩れるので、大きな揺れで地盤が弱っている。観光客も地元の人も土砂災害の警戒も必要。警報クラスの雨になる可能性」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く