- “ニャン”が6つ並ぶ「スーパー猫の日」各地で盛り上がり 社名もネコに!?(2022年2月22日)
- 舞鶴市長選挙 前市議の新人、鴨田秋津さん(41)が初当選 維新系の自治体トップ誕生は京都府内で初
- 【下町観光】ディープさが良い!大阪・新今宮はシン・観光名所?橋下徹の反省も
- ポーランドのウクライナ避難民 政府専用機に同乗を検討(2022年3月29日)
- 【独自】「好きな気持ちを抑えられず」同僚女性を“監視”か 柔道整復師の男をストーカー規制法違反の疑い逮捕 女性の自宅近くの駐車場に「カメラ」設置|TBS NEWS DIG
- 壇上で男泣き「家族に感謝を」…議員活動25年でスピーチ 与野党から“感動”拍手も【㊙ウォッチ永田町リターンズ #shorts】
五輪汚職 マスコットの売り上げに応じた報酬指示か(2022年10月18日)
東京オリンピックを巡る汚職事件で、組織委員会の元理事がぬいぐるみの製造・販売を行う会社側に売り上げに応じた報酬を支払うよう指示していたとみられることが分かりました。
関係者によりますと、組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)は、ぬいぐるみの製造・販売を行う「サン・アロー」が大会マスコットを販売できるように組織委員会側に働き掛け、約800万円を受け取ったとみられています。
その後の取材で高橋容疑者がサン・アロー側に対して、大会マスコットの売り上げに応じた報酬を支払うよう指示していたとみられることが分かりました。
送金先として高橋容疑者のゴルフ仲間が代表を務めていて、休眠状態だった会社を指定したということです。
18日に勾留期限を迎える高橋容疑者について、東京地検特捜部は刑事処分を決めるものとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く