- 【ニュースライブ 11/7(火)】神戸高2殺害事件 約9300万円の賠償命令/大阪の高校授業料「完全無償化」見直し要望/“ガリバートンネル”閉鎖 ほか【随時更新】
- “3.11”を忘れない87 家族になった被ばく牛~11年目の決断「おらの牛は何も悪いことしてねぇ…」【テレメンタリー2022】【KFB福島放送】
- インドネシア大統領が27日に来日 岸田総理と会談へ(2022年7月21日)
- “廃業危機”かまぼこ店“老舗復活”へ 社長を引き継いだ25歳女性「次世代へつなぐ」(2023年1月31日)
- 「死ねないなら退任しなよ」三菱UFJ銀行の元副支店長を起訴 株を保有する会社社長への強要未遂の罪 六代目山口組組長を名乗りメッセージも
- 迷惑相乗り“ほぼ満車”の駐車場 混雑解消へ“新対策”効果は?(2023年9月14日)
“通信遮断”津波被害の全容分からず・・・復旧に2週間か トンガ・海底火山噴火(2022年1月17日)
14日に噴火したトンガの海底火山『フンガトンガ・フンガ・ハアパイ』は、15日にも大噴火し、日本沿岸など世界各地で津波を引き起こしました。
噴火の影響で1.2メートルの津波がトンガを襲ったほか、AFP通信によりますと、海底の通信ケーブルが損傷。現在、国内ではインターネットや国際電話が使えない状況が続いているとみられています。
現地とは通信がほとんどできない状況で、被害の全容はまだ見えていません。ただ、現地に滞在しているニュージーランド政府関係者は「数人が行方不明との情報もある」とコメントしています。
また、現地在住のイギリス人女性が津波にさらわれ、安否が分からなくなっているという報道もあります。
今回の津波では、太平洋を挟んで約1万キロ離れたペルーで2人の死亡が確認されています。
通信の復旧には2週間かかるという見方も出るなか、ニュージーランドなどは被害状況の調査のため、軍の派遣に踏み切りました。
ニュージーランド、アーダーン首相:「本日の飛行で必要なものを把握し、連絡を継続できるでしょう」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く