- 米上空の気球で通信傍受し中国へリアルタイム送信…米メディア(2023年4月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ルカシェンコ大統領 17日にロシアのプーチン大統領と会談の予定/ウクライナ東部要衝バフムトで激しい戦闘も…“ロシア兵は軽装”との声 など(日テレNEWS LIVE)
- イスラエル軍「ガザ市民を24時間以内に南部に退避へ」国連に通達 ロイター通信|TBS NEWS DIG
- 注意!キャンプに潜む『倒木の危険性』…キャンプ場「ハンモック張る際は太めの木で」(2023年5月2日)
- 【防犯カメラが捉えた大胆犯行】ゴルフクラブを隠した先は…#Shorts #窃盗
- 米トラック横転・・・缶コーラ散乱で高速道路を閉鎖(2022年3月7日)
米消費者物価指数7.1%上昇 市場予想を下回る(2022年12月14日)
アメリカ労働省が発表した11月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて7.1%上昇し、市場予想の7.3%を下回りました。
インフレ圧力は依然として強いものの、物価の伸び率は5カ月連続で縮小しています。
円相場はドルに対し、137円台前半でしたが、発表後、一時、134円台まで円高が進みました。
アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は、13日から2日間の日程で金融政策を決める会合を開きます。
FRBはここまで4会合連続で0.75%という大幅な利上げを続けてきましたが、今回、利上げペースを0.5%に縮小するとの見方が有力です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く