- 映画『教育と愛国』公開 上映の映画館で監督と政治学者によるトークイベント開催(2022年5月15日)
- 【速報】地下街と地上つなぐ階段で“看板”落下 女性ケガ 東京・新宿
- 【LIVE】プーチン大統領は何を語る?グレンコ・アンドリー氏がロシア戦勝記念日式典を生解説 ウクライナ・ロシア最新情勢
- 【あったかグルメライブ】ニンニクマシマシのジャンク肉鍋/うま味しみしみ和牛シチュー/野菜の甘み溶け込むロース塩タンメン/ など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 【1分で解説】就活生が知っておくべきあのニュース!#5「まんぼう(まん延防止等重点措置)」
- センセイ走る!衆議院解散で事実上の選挙戦スタート!関西の立候補予定者も写真撮影や街頭演説など動く
ゼレンスキー大統領 負傷兵を慰問しメダル授与(2022年10月15日)
「ウクライナ防衛者の日」の祝日だった14日、ゼレンスキー大統領は入院中の兵士らを見舞い、その後、戦没者の遺影を前に黙祷(もくとう)を捧げました。
キーウ市内にある軍の病院を訪れたゼレンスキー大統領は、ベッドで横たわる負傷兵ら一人ひとりに声を掛けてけがの具合を尋ね、国の「防衛者」として戦った兵士にメダルを手渡しました。
病院にはロシアの捕虜となった後、キーウに戻ったウクライナ兵もいて、PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断されて心理的な治療を必要としている人もいるということです。
また、ゼレンスキー大統領は戦没者の追悼式典にも参列し、ロシアとの戦闘で死亡した兵士らの遺影の前で黙祷を捧げました。
ロシアのウクライナ侵攻以降、死亡した兵士の数は9千人とも1万人とも言われています。
また、ウクライナ内務省は市民の犠牲者について9月の時点で7千人に上っていると明らかにしていますが、激しい戦闘が続いたマリウポリなどの死傷者の数は今もはっきりとしておらず、2万人に上るとの推測もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く