- 20年以上前から“キックバック” 政治資金パーティー巡り安倍派(2023年12月27日)
- 【ヨコスカ解説】なぜ青酸カリを紛失してしまったのか 大阪公立大学はどう管理していたのか すり抜けた毒物はどこへいったのか
- 【速報】11月の企業物価指数は前年同月比9.3%の上昇 1980年以降の最高を8か月連続更新|TBS NEWS DIG
- 上川外務大臣がウクライナ外相と初会談 支援継続へ(2023年9月22日)
- 「サンシャイン60」の飲食店で皿やビール割る乱闘 「チャイニーズドラゴン」のメンバーら5人逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース――ゼレンスキー氏「東部ハルキウでロシア軍を押し戻している」 (日テレNEWS LIVE)
「ワークマン」デパート初出店 “シニア層”も狙い(2022年10月14日)
「作業服」「男性向け」というイメージを一新し、ブームを巻き起こした「ワークマン女子」。
得意とする機能性とカジュアルさを合わせた「ワークマンシューズ」。
この2つが一緒になった大型複合店が、東京・吉祥寺のデパートに14日、オープンします。
ここでは、これまで狙ってこなかった、新たな層にもターゲットを拡大しているといいます。
ワークマン・土屋哲雄専務取締役:「デパートだと、シニアの方もいる。富裕層にも、私たちの商品が通じるのか。1900円の価値というものを、もう一回見てもらいたい」
値上げの波のなか、これからの寒いシーズンや冬キャンプにもってこいのプライベートブランド製品は、来年2月まで価格を据え置き。ロープライス・高品質のイメージ定着を狙います。
土屋専務:「複合店は、今後10年間で400店舗出そうと思っている。そのために、もっとブランド価値を上げる。その勢いで、地方へ展開したいと思っている」
(「グッド!モーニング」2022年10月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く