- 【新展開】経営破綻の納骨堂 “強制執行”取り下げ…利用者「遺骨だけは返して」(2022年11月18日)
- 【北新地放火殺人事件】患者らが書く亡き院長への手紙『先生に出会えてよかった』事件から5か月…妹も”兄と同じ先生の下”でカウンセリングを学ぶ(2022年5月12日)
- 【3月のタカオカ解説まとめ】中国・ロシアが狙う“新たな世界”/「マイナス金利政策解除」の影響/次期戦闘機、第三国輸出、なぜ今必要なのか 他
- 人が溺れている埼玉長瀞町荒川で泳いで遊んでいた19歳男子大学生流され死亡TBSNEWSDIG
- 【若一調査隊】日本の鉄道開業150年 京都鉄道博物館で鉄道の歴史に迫る!
- 2人死亡 木造2階建て住宅が全焼 住人と連絡取れず 埼玉・行田市 |TBS NEWS DIG
7日から水際対策緩和 帰国・入国前のPCR検査不要に(2022年9月7日)
日本への帰国や入国の際に義務付けられていたPCR検査が免除されるなど政府の水際対策が7日から緩和されます。
一時帰国する人:「陰性証明の取らないといけないかと思ったが、そう思っていた矢先に(水際対策緩和の)情報が入りましたんで…」
今回の緩和で、これまで必要だった現地出国72時間以内のPCR検査による陰性証明が不要になり、海外旅行者や訪日外国人にとって旅行しやすくなりました。
政府はこのほか、外国人観光客の添乗員を伴わないツアーも認め、入国者の上限を一日5万人にするなど水際対策を緩和しました。
ANAによりますと、10月の国際線の予約数は先月中旬と比べて2.7倍と大幅に伸びています。
一方、海外からの予約は日本から海外へ向かう人の半分にとどまっています。
経済界は個人手配の旅行者の入国も認めるなどさらなる緩和を求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く