- 「また一緒に踊りたい…」ウクライナの国立名門バレエ団が日本で再会 祖国の平和願い舞う|TBS NEWS DIG
- 全国で書家らが一斉揮毫 ウクライナの平和を願い・・・(2022年4月4日)
- 建設中の高架道路が200mにわたって崩壊車などが下敷きに2人死亡16人けがタイバンコクTBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】ジャニーズ性加害問題当事者の会 記者会見【LIVE】(2024年1月15日)ANN/テレ朝
- 【台風2号】前線の活動が活発に 30日にかけて西日本・東日本で大雨のおそれ 予報士解説|TBS NEWS DIG
- “私的事務所に機密文書”でバイデン大統領「中身知らず」(2023年1月11日)
震災で児童8人が犠牲となった小学校で追悼行事「今の日常に置き換えて考えてほしい」(2022年1月17日)
6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から2022年1月17日で27年となります。神戸市中央区にある「東遊園地」では、追悼のつどいが行われています。
会場では犠牲者を悼み約5000本の灯籠が灯され、「忘れない1.17」の文字がかたどられています。追悼のつどいにはこれまでに遺族ら約4000人が訪れて、祈りを捧げました。
(当時1歳の長女を亡くした50代男性)
「子どもの声が聞こえていました。でも助けてやることができなかった」
(母親が現在も行方不明の60代女性)
「母です。『亡くなったんやろね』という感じやね。遺体も見つかっていないし、骨のかけらも見つかっていない、行方不明のままなんです。自分の中ではあいまいな感じ。震災の2日前に電話でしゃべったのが最後ですので。その時に戻れるのなら」
一方、児童8人が犠牲になった芦屋市の精道小学校では追悼式が行われました。
(追悼式で話す当時小学6年生だった森洋樹さん)
「ぜひ今の皆さんの日常に置き換えて考えてほしいと思っています。命を大切にするということでは自分や家族、周りの友達を大切にできているかということ」
発生から27年が経ち、震災を知らない世代も増えました。あの日起きたことを、次世代にどうつないでいくか。改めて考える1日となります。
#MBSニュース #毎日放送 #阪神淡路大震災 #東遊園地 #灯籠 #遺族 #祈り #追悼式



コメントを書く