- 【独自】「サバ」歴史的不漁…“ノルウェー産”人気↑ 水揚げ半分が日本へ 生輸送も(2023年1月11日)
- 通勤・通学風景に変化は?マスク着用が大きな転換、きょうから個人の判断に マスク着用続ける自治体も|TBS NEWS DIG
- ガザ地区に最初の人道支援物資が到着 非常食など60トン 国境付近にはさらなる食料も |TBS NEWS DIG
- 【独自】ミャンマーで拘束の久保田徹さん 入国管理法違反で審理始まる|TBS NEWS DIG
- 【厚生労働省】小児向けワクチン承認へ 3月以降開始予定
- 【節約特集】半額の見切り品買い物術/バランスごはんも255円で/都営住宅を活用/電気代が毎月プラス!? など 生活ニュースまとめ【節約家族】
岸田総理 北朝鮮のミサイル発射に「様々な枠組みを通じて国際社会と連携していかなければならない」|TBS NEWS DIG
岸田総理は、先月下旬から北朝鮮が発射したミサイルが、戦術核兵器を運用する部隊の発射訓練だったと報じられていることを受け「断じて容認できない」と非難しました。
岸田総理
「一連の弾道ミサイルこうした様々な挑発行動、これは関連する国連安保理決議に明らかに違反するものであり、断じて容認することができない」
岸田総理はきょう、北朝鮮メディアが先月25日以降7回に及んだ弾道ミサイル発射が、すべて戦術核の運用部隊の発射訓練だったと報じたことについて「断じて容認できない」としたうえで、「日韓、日米韓、G7をはじめ様々な枠組みを通じて国際社会と連携していかなければならない」と話し、北朝鮮の完全な非核化に向けて全力で取り組む考えを示しました。
また、今月取りまとめる総合経済対策について、家畜のエサとなる飼料の価格が高騰していることなどを踏まえ、▼国産飼料の供給利用拡大への新たな支援制度を創設することや、▼牛肉輸出のための高度な衛生管理施設の整備への支援を拡充することなどを対策に盛り込み、円安のメリットを活かした農産物の海外への輸出拡大にも取り組んでいく考えを明らかにしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/74sPL0Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q9ZQlGw
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MRLobg5
コメントを書く