- 【どうぶつまとめ】車に犬が挟まり抜けず 救出活動の行方は? タイ/ムギュッ! 甘えん坊すぎる「アシカ」飼育員にベッタリ など(日テレNEWS LIVE)
- 車内に子ども置き去り「誰でも起こりうる」4つの防止策を紹介 LINEや電話の習慣化・仕事カバンを子どもの脇に置くなど【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 約4.6kmにわたり…“あおり運転”の疑いで67歳男を逮捕 「していない」と容疑を否認#shorts
- レクサス5台が破損 車展示場にトレーラー突っ込む(2022年8月18日)
- 北朝鮮が「衛星ロケット」打ち上げ通告 あすから来月1日まで あす夜明け前に打ち上げの可能性も|TBS NEWS DIG
- ロシアの首都モスクワの中心部にドローンが飛来 ビルの一部損壊 ゼレンスキー大統領はロシア国内への攻撃がさらに増えることを示唆|TBS NEWS DIG
“異例の津波”メカニズムは?「空気の振動」解説(2022年1月16日)
トンガ沖の大規模噴火の影響で、日本の広い範囲で長時間にわたり、津波警報や津波注意報が出される事態になりました。
国内外の津波や高潮被害に詳しい早稲田大学 柴山知也教授に今回の原因や詳しい話を聞きます。
Q.今回の津波の要因は?
(早稲田大学 柴山知也教授)
〇要因は大きく2つ。噴火による空気の振動が引き起こした海面の振動と、噴火した場所で起きた海面の変化。この2つが時間差で連続して日本まで伝わってきた。
〇まず、噴火による爆発で空気が圧縮され、その衝撃波による気圧の変化が潮位の変化を引き起こした。空気の振動は速度が音速くらい。“通常の津波”より速く進むので、気象庁の想定よりも早く来た。
Q.今後の見通しは?
〇今回の津波はおさまっていく。ただ、今回のように空気の振動によって津波が起きるのは約140年ぶりのこと。今回のように津波が予想よりも早く来る可能性があるということは教訓になる。
1月16日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く