- 新型コロナワクチン 来年度から一部自己負担 厚労省専門家部会が了承(2023年11月22日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- トルコ大雪で機体は真っ白 イスタンブール空港では屋根が崩落
- 【臨時国会】3日召集 物価高・円安対策や“統一教会”問題など課題山積
- 4軒が連なる長屋が全焼 消防車など14台出動、焼け跡から1人の遺体見つかり身元確認急ぐ 尼崎市
- ビルに“不審人物” 住人が遭遇 専門家「顔見知りの犯行か」…布で巻かれた女性遺体(2023年6月1日)
【謎の物体】3メートルのマンボウ? 打ち上げられた“白い物体”正体は…(2022年10月7日)
北海道釧路市の砂浜に打ち上げられた大きな白い物体…。一体これは…。
漁港近くの砂浜には、白い巨大なマンボウが打ち上げられています。少し膨らんでいるようにも見えます。大きさは、およそ3メートルとみられます。
近隣住民:「いや、マンボウが打ち上げられたことはないけど。前はクジラとかもそっちの端の方に…」「(Q.見てどう思った?)かわいい!」
「かわいい」を連呼するお子さんはマンボウの前で記念撮影。
一体なぜ、マンボウが北海道に。専門家に聞くと、とんでもないことが発覚。
海とくらしの史料館特任マンボウ研究員・澤井悦郎さん:「そもそも打ち上げられたのは『マンボウ』ではなく『ウシマンボウ』ですね。ざっくりしたイメージだとヤマネコとイエネコぐらい違うんじゃないか。『マンボウが…』って言わないで欲しい」
日本唯一のマンボウ博士・澤井さんによると、ウシマンボウは生物学上はマンボウとは別の種類の魚だそうです。
赤い矢印部分、頭部や下あごが隆起していて、体の後ろ部分が丸いという違いがあります。腐敗して膨らんでいるようにも見えますが、それも元々の体形だといいます。
実は12年前、澤井さんの研究チームが発見。名付け親でもあるそうです。
ウシマンボウの死骸は7日午後、重機を使ってトラックに載せられ運ばれていきました。
そもそも北海道に出現すること自体も珍しく、骨格標本にしてもかなりの価値が…。
海とくらしの史料館特任マンボウ研究員・澤井悦郎さん:「そもそもウシマンボウ自体が、あまり知られていないので、あれの骨格標本が調べられるなら私も北海道に行きたいですね。私も、金銭感覚的には分からないですけど、数百万円ぐらいはしてもいいんじゃないでしょうか?」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く