- 【ライブ】1/26 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 沖縄の“ブランドしいたけ”実は…産地“偽装”生産業者を直撃(2022年9月27日)
- 新幹線「のぞみ」自由席を2両に削減へ 来年3月のダイヤ改正で85席分が指定席に ニーズの高まりで
- 年末休暇の米国“爆弾低気圧”で猛吹雪 波しぶき凍結「氷の家」 “立ち往生”も続出【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年12月29日)
- 【ゆうちゃみ】身長175cm美スタイル写真集「お気に入りカットは貝殻の水着」芸能人の飲み会事情も明かす【フジモンとの交際疑惑に言及】│ABEMAエンタメ
- 親ロ派勢力幹部「復興作業に北朝鮮労働者を派遣へ」(2022年8月10日)
東京島しょ部へのJアラート誤発信で松野官房長官が謝罪「システム上の不具合」|TBS NEWS DIG
松野官房長官は、きのう北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことに関連し、全国瞬時警報システム「Jアラート」で本来は対象外だった東京都の島しょ部などで誤発信されたことについて、「システム上の不具合だった」などとして謝罪しました。
松野官房長官
「ミサイルに注意が必要でない東京都の島しょ部の9町村に対して発令されることになり、ご心配をおかけした9町村の住民の方々にはお詫びを申し上げます」
きのう北朝鮮の弾道ミサイル発射後に、ミサイルの注意が必要ではなかった伊豆諸島や小笠原諸島など東京の島しょ部の9町村にJアラートが発信されたことについて、松野官房長官は会見で「システム上の不具合だった」として謝罪しました。その上で、政府として再発防止に取り組む考えを示しました。
また東京・千代田区や稲城市でも防災行政無線が作動していたことについては、「都内のいずれかの地域に対しJアラートが発令された場合、流れる設定となっていた」と説明し「再発防止に向けた対応を依頼した」と明らかにしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/p7wtsZE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cutdIz8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g7ORwWK



コメントを書く