- ”ブレーキが壊れたダンプカー”福島の弥右衛門がゆく「地元でエネルギーを!」脱原発の電力会社立ち上げ…政府の”原発回帰”に物申す【テレメンタリー2023】#311を忘れない #KFB #ドキュメンタリー
- あさま山荘事件50年 元機動隊員が殉職した隊長への想い語る(2022年2月26日)
- 【クマ1頭を駆除】現場付近で新たに遺体の一部…服のポケットの財布には不明男性の免許証 北海道幌加内町
- 2回目「停戦交渉」場所はベラルーシとポーランドの国境 ロシア代表団の顔ぶれ変わらず(2022年3月2日)
- 【7台の多重事故】高速道路で…1人搬送 北海道
- 3府県で「まん延防止」要請を正式決定へ…街の人「前と中身同じなら何も変わらない」(2022年1月21日)
【錠剤タイプ】塩野義製薬のコロナ治療薬 投与した人のウイルス量減少も
塩野義製薬の新型コロナウイルスの治療薬について、岸田総理大臣は、「条件付き早期承認制度」の適用を検討すると表明しました。塩野義製薬は早ければ来週にも承認申請を提出する考えです。
岸田総理は、塩野義製薬が開発中の錠剤タイプの新型コロナ治療薬について、「条件付き早期承認制度」を活用して治験終了前の早期の実用化を検討すると表明しました。
「条件付き早期承認制度」は、患者数が少なく、治験参加者がすぐに見つからない場合などに、一定の安全性と有効性などが確認できれば適用される制度です。
塩野義製薬は、現在、最終段階の治験中で、7日、公表した軽症や中等症患者69人のデータでは、投与していない人と比べてウイルス量が減った人は6割から8割いて、入院が必要になった人はおらず、重篤な副作用も見られなかったということです。
塩野義製薬は現在まとめている400人分の治験結果で、有効性と安全性が確認できれば、早ければ来週にも承認申請を提出する考えを示しました。
承認されればすぐに実用化できるよう先行して製造を進め、ことし3月までに100万人分の製造を目指しているということです。
(2022年2月7日放送『ストレイトニュース』より)
#日テレ #ストレイトニュース #塩野義製薬 #新型コロナウイルス #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/NjXBAgy
Instagram https://ift.tt/Ri9GDch
TikTok https://ift.tt/e7Rjxv6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く