- 来年一般公開!「黒部ダム」新ルート 岩盤の温度が160度以上の高熱地帯や“エヴァ”のモデルにもなった急傾斜の運搬用設備…秘境の地下に存在する「工事専用ルート」に潜入【かんさい情報ネットten.特集】
- 紙幣1000万円が道路に散乱市民が持ち去るフィリピンセブ島500万円が未回収早く返して#shorts
- 冬のボーナス、3年連続で前の年を上回る見通し 民間が予測|TBS NEWS DIG
- 中谷しのぶアナが秋の行楽おすすめスポットへ!『ten.×ウェークアップ かんさい大自然満喫SP』9月23日(金・祝)放送!
- 「ここから離れろ」 取材中に緊急アラート 容疑者目撃情報で緊迫 カナダ28人死傷事件|TBS NEWS DIG
- 電気代高騰で『人工雪』作れずスキー場は苦悩…22年間継続の人工コースオープン諦め(2022年12月15日)
気温急低下 関東は11月並み 北海道では初冠雪も(2022年10月5日)
北日本から東日本は5日、平年を大幅に下回る気温となります。北海道からは初冠雪の便りが届きました。
強い寒気が流れ込んだ影響で、北海道は5日朝、冷え込みが強まり、札幌や稚内などで今シーズン最も低い気温となりました。
標高の高い山では雪が降ったとみられ、大雪山系の黒岳では雪化粧した様子が確認できたということです。
気象庁からは5日午前、利尻山の初冠雪が発表されています。
また、関東は東京や横浜などで未明の気温が25度以上あったものの、午後は20度を大幅に下回り、夕方以降は11月並みの寒さとなる見込みです。
4日と比べると、約2カ月分の急激な気温変化となります。体調管理に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く