- 高齢女性が運転の車 コンビニに突っ込む 2人搬送(2022年11月26日)
- 【独自】米アップル社「AirTag」無音化改造し販売の男 “全国初”摘発 位置特定でストーカーが悪用も… | TBS NEWS DIG #shorts
- 「1200体の石像を1体1体触ると…俯瞰じゃない記憶が残る」目が見えない旅の楽しさ!障がいの有無は関係ない『ユニバーサルツーリズム』を体験(2022年5月20日)
- 【五輪汚職】広告大手「大広」幹部を任意聴取 元理事に資金提供か(2022年9月27日)
- 上海ディズニー 休園して2週間 再開めど示さず(2022年11月14日)
- 「打つなとは一切言っていない」大阪で唯一子どもの接種券を一斉配布しない…独自対応の泉大津市の市長インタビュー『打て打てどんどんは危ういと思う』(2022年9月28日)
【ゼレンスキー大統領】NATO加盟の正式申請を表明「ウクライナは決定的な一歩を踏み出そうとしている」
ロシアによる一方的な併合の宣言を受け、ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO(=北大西洋条約機構)への加盟を正式に申請すると表明しました。
ゼレンスキー大統領「ウクライナはNATOへの加盟申請書に署名することで決定的な一歩を踏み出そうとしている」
ゼレンスキー大統領は、ウクライナとNATOの関係について「すでに事実上の同盟関係だ」と述べた上で、迅速な加盟を求め、申請書に署名しました。
また、「ロシアとの交渉の用意はあるが、別の大統領とのことになる」と述べ、プーチン大統領とは交渉できないとの姿勢を示しました。
一方、アメリカのバイデン大統領は、プーチン大統領による「併合宣言」を「決して認めない」と強く反発した上で、ロシア軍がウクライナ軍の反撃を受けていることも踏まえ、次のように述べました。
バイデン大統領「プーチンの行動は、彼がもがき苦しんでいることの証しだ」
ロシアの「併合宣言」を受け、バイデン政権はロシアに関係する1000以上の個人や企業・団体に対し、資産凍結やビザの発給制限などの追加の制裁措置を発表しています。
(2022年10月1日放送)
#ウクライナ #Ukraine #NATO #北大西洋条約機構 #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/FNHeuxv
Facebook https://ift.tt/NwEpigZ
Instagram https://ift.tt/RpZ2Kf9
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く