- 【不起訴処分】女性のアパートに侵入…カメラ設置し“盗撮” 逮捕の32歳男性
- 侍ジャパンのヌートバーと今永、WBC初戦前日の記者会見でそれぞれの思いを明かす(2023年3月8日)
- タイタニック潜水艇事故遺族へ補償は安全性に虚偽の可能性も現地アメリカから報告タイタンABEMA的ニュースショー
- 「遠くの親戚より近くの他人が極めて重要なときもある」維新・鈴木宗男議員ロシアから帰国 党は処分を検討|TBS NEWS DIG
- “18歳と飲酒疑惑”吉川議員 辞職求める声強まる中“夏のボーナス”290万円!?(2022年6月15日)
- TDL40周年 人気パレード刷新 3年ぶりルートに“ダンサー” 来園者「涙止まらない」(2023年4月11日)
巨大な茶碗で抹茶を味わう「大茶盛式」 今年は“個別”の茶碗でふるまわれる 奈良市(2022年1月15日)
1月15日、奈良市の西大寺では、特大の茶碗で抹茶を味わう「新春初釜大茶盛式(しんしゅんはつがまおおちゃもりしき)」が行われました。
西大寺の「大茶盛式」は、鎌倉時代に叡尊上人が、神社に供えたお茶の残りを参拝者にふるまったのが起源といわれています。特大の茶椀は直径が約40cm・重さが5kgほどあり、大人でも飲むのに一苦労です。以前は茶碗の回し飲みをしていましたが、新型コロナウイルスの感染対策として今年は個別の茶碗でふるまわれました。
(参拝者)
「(茶碗は)重たかったです」
「大変おいしく頂戴致しました。忘れられない味になると思います」
感染対策をとりながらも参拝者らは新春らしいなごやかなムードに包まれていました。
#MBSニュース #毎日放送 #新春初釜大茶盛式 #大茶盛式 #茶碗 #西大寺 #奈良市
コメントを書く