- 「自閉症で避難所に行けない」 “災害弱者”のケアが課題 輪島市の「福祉避難所」は2か所のみ【news23】|TBS NEWS DIG
- 中国序列3位の栗氏が訪韓 悪化する対中感情の中でも手厚いおもてなしが物議|TBS NEWS DIG
- 「えげつない人」外国人観光客続々 7千円超の豪華海鮮丼に1万円超のステーキ串堪能 円安どこまで?
- 【震災11年】コロナ禍で踏ん張る「語り部バス」 伝える活動絶やさぬ(2022年3月10日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- “愛犬家”特化 老舗旅館が変身 宿泊“犬”数6000匹に増加 狙うは“イヌ”バウンド(2023年4月21日)
「スルーしよう」教師が児童に“いじめ” 担任交代(2022年9月29日)
滋賀県野洲市の小学校で、男性教師が児童に対し「スルーしよう」などと不適切な発言を繰り返し、学校は教師による「いじめ」と認め、担任を交代させていたことが分かりました。
野洲市教育委員会によりますと、市立小学校で2年生の担任をしていた男性教師(50代)は今年5月以降、クラスの男子児童が授業で質問をした際に「本当に言葉を知らんな」と繰り返し発言。
また、数回にわたり、無視をするという趣旨で「スルーしよう」などと話しました。
教師の発言を聞いた他の児童も同調するようになったということです。
男性教師は、保護者面談で男子児童の母親に「お子さんは発達障害だ」と発言し、母親が男子児童から授業の内容を聞いて発覚しました。
学校は、男性教師などから聞き取りを行った結果「児童へのいじめ発言があった」と認め、担任を交代させました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く