- イスラエル・ハマス戦闘開始から2週間 アメリカ人の人質2人解放 バイデン大統領「今後24時間から48時間以内に最初の20台のトラックが境界を越える」|TBS NEWS DIG
- 宮城で「緊急安全確保」や「避難指示」 観測史上最大の雨で川の堤防決壊など各地で被害|TBS NEWS DIG
- 東京都「パートナーシップ宣誓制度」受け付け開始…“性的少数者の関係”公的に認める(2022年10月12日)
- 「飼い主の飼育状況悪かった」ドーベルマン窃盗疑いの男ら 逮捕前に動画投稿し批判『あの環境は野良とほぼ変わらない』|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理、ガソリン高騰対策「緊急に検討」8月中にとりまとめへ|TBS NEWS DIG
- 原油価格が急落 ウクライナ侵攻後の最安値に NY(2022年9月8日)
「産後パパ育休」来月開始で育児休業「取得しやすく」は4割余り 明治安田生命(2022年9月28日)
男性の育児休業の取得を促そうと法律が改正され、来月から、いわゆる「産後パパ育休」などが始まりますが、「取得しやすくなる」と答えた男性は4割余りだったことが分かりました。
改正育児・介護休業法によって来月1日から始まる産後パパ育休では、男性がこれまでの育休とは別に、子どもが生まれた直後に最大4週間休めます。
明治安田生命によりますと、新しい制度で「育休を取得しやすくなる」と答えた男性は41%でした。
「思わない」は37%で、理由は「職場の理解不足」「給与の減少など金銭的な面」が3割を超えました。
政府の調査では、2021年度の男性の育休取得率は14%ほどです。
政府は2025年までに3割にしたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く