- 総理「日本自身が判断する」他国のために『反撃能力』行使?“存立危機事態”判断は(2023年3月6日)
- 【速報】小池都知事が岸田首相と会談 ウクライナ避難民やコロナ対策などで要望
- 群馬県知事選挙 現職の山本一太氏が再選 |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習主席の訪ロは? 中国とロシア“接近”に見えて……思惑に「3つのズレ」/中国の炭鉱で大規模な崩落 など(日テレNEWS LIVE)
- 【深層ライブ】ウクライナ侵攻1年 ウクライナ元国防次官を独自取材/ ロシア“大規模攻撃”国防省が受刑者を徴兵など「深層NEWS」より(日テレニュース LIVE)
- 景気判断4カ月ぶり上方修正 外食・旅行で持ち直し(2022年4月22日)
東京都「陽性者登録センター」を拡充して運用始まる(2022年9月27日)
26日から全国一律で新型コロナ患者の「発生届」が高齢者らに重点化されたことを受けて、東京都は届け出の対象から外れる患者が出ることから「陽性者登録センター」を拡充して運用を始めました。
26日から医療機関などが報告する「発生届」の対象は高齢者や重症化リスクが高い患者に限定され、軽症者らは人数と年代のみの把握となりました。
医療機関や保健所の負担の軽減が期待される一方、発生届の対象外となった患者が急変した場合にどう対応するかが課題です。
こうした患者に対応するため、東京都はオンラインで患者の情報を把握する「陽性者登録センター」の対象者をこれまでよりも拡大し、対応を始めました。
治療や宿泊療養、配食サービスなどの支援はこのセンターを通じて行うとしています。
午前9時から午後9時まで、一日最大8000人の申請を受け付けます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く