- 【ありがとう】21日、中国へ…写真を撮り続けた男性「大切な娘のような感じ」【シャンシャン】
- 「モスクワへの進軍は当たり前になる」 ウクライナ側で戦うロシア義勇兵を単独取材 目的は“プーチン政権の打倒”|TBS NEWS DIG
- 久子さまと承子さまヨルダン皇太子の結婚式出席を終え帰国 成田空港で出迎えた職員ににこやかにあいさつ|TBS NEWS DIG
- 「1日2兆円」ロシアが抱える莫大な戦費 数々の誤算にプーチン氏は【後藤部長のリアルポリティクス】
- 関西空港は“ほぼ全便欠航” 3連休最終日を直撃 20日も大阪から東京に向かう便の一部欠航も
- ロシア軍がオデーサを攻撃 「黒海に面する港を攻撃しない」国際合意の離脱直後(2023年7月18日)
“対応の遅れ”指摘する声も…静岡の断水 完全復旧は来週半ば(2022年9月26日)
台風15号による大雨の影響で、静岡県内では断水の範囲が広がっています。
清水区では、全体の8割に当たる6万3000軒が断水しています。
住民:「雨水が残っているので、それをトイレに使ったり。それがなくなったら、もらってきた水を使うかもしれない。それまでに解決してくれればいいけど」
台風15号が静岡県にもたらした記録的な大雨。浸水被害は床上・床下合わせて4320棟に上ります。川根本町では、陥没した道路にトラックが転落。1人が行方不明になっています。陥没の影響で13世帯29人が孤立状態となり、その地区では、停電と断水も続いているそうです。
広範囲で断水が起きているのは、水源の川の取水口に大量のガレキや流木が詰まったためです。川の水の量がいまだ多く、重機を使った復旧ができていないといいます。
静岡市・田辺信宏市長:「現状、人力での作業を行っている状況で、機械での作業が可能となれば、最短4日で生活用水の給水を、順次、開始できる見込み」
ただ、市の上下水道局によりますと、最初は水が濁っているため、飲み水として使えるようになるのは、来週半ばになりそうだということです。
川勝知事は26日午前、自衛隊に災害派遣を要請しました。広範囲の浸水など被害が出てから丸2日以上経っていました。
静岡県・川勝平太知事:「(Q.県民から災害派遣要請が遅かったという声も)それは本当に残念。災害派遣要請をする用意がありながら、市町から上がってこないということで、じりじり待っていたというのが現実」
一方、市長はこう話します。
静岡市・田辺信宏市長:「一昨日、私は市長なので、情報の集約ということで、市長室で陣頭指揮にあたっていた。そして、総合的な被災状況を確認して、どこが一番重大かを各局で議論して、きのう視察に行ったので、ご理解いただきたいと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く