- まとめライブプーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/プーチン大統領敵に大きな損失/ウクライナ南部のダム破壊/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 【そばまとめ】長年愛されるお味/老舗にしか出せない味がある!家族で守る、東京100年食堂/長~く愛されるワケ!昭和生まれの看板料理 など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 下げ幅一時700円超 日経平均株価終値 508円36銭安の2万6402円84銭|TBS NEWS DIG
- 5月の食品値上げ前年の3倍超 “値上げの波”少なくとも秋まで(2023年5月1日)
- 「交際相手に頼まれた」逮捕の男 山梨“女性の死体遺棄”(2023年11月30日)
- 東京消防庁が外国人向けに防災訓練 防災とボランティアの日を前に|TBS NEWS DIG
岸田総理、“弔問外交”で「安倍外交の継承」アピール 現役首脳の来日ごくわずか“誤算”に不安の声も 安倍元総理国葬|TBS NEWS DIG
岸田総理と各国首脳らとの会談が行われている迎賓館前から、最新情報を伝えてもらいます。
午後5時過ぎから、アメリカのハリス副大統領と会談を行った岸田総理ですが、この後、ハリス氏をはじめ、アメリカの弔問団と日米の夕食会を開く予定です。
海外要人との会談は、3日間でおよそ40にのぼる予定で、国葬の実施に世論が割れる中、岸田総理は「安倍外交を引き継ぐのは自分だ」と国内外にアピールしたい考えです。
一方、国葬の実施を閣議決定した直後には、アメリカからの参列者にトランプ元大統領やオバマ元大統領などの名前があげられ、調整が進められるなど、政府も“相当数の国からの首脳級の参加”を見込んでいましたが、首脳級、特に現役首脳の来日はごく僅かとなり、政府の狙い通りとはいっていないのが現状です。
ある政権幹部は「支持率の低下も国葬儀までであってほしい」と政権の苦しい胸の内を語っています。
“トップ判断”によって決まったともいえる今回の国葬の後に、岸田総理は国民からの信頼を取り戻せるのか。険しい道のりは、まだ続きそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uLi75Nk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/T8vXMqd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QsbWvom
コメントを書く