- 【家族3人が死傷】逮捕の男『ブレーキかけてよけようとした』トラックが軽乗用車に追突…1歳男児が死亡(2022年1月5日)
- au大規模障害で復旧目標示す「西日本は7:15、東日本は9:30を目標に復旧活動取り組む」 KDDIきょう午前に会見へ 総務省は行政指導含め検討|TBS NEWS DIG
- 逃亡先で親族直撃インタビュー ブラジル人夫、妻と3歳娘を殺害か(2022年9月2日)
- 「アイドルマスター」と異例のコラボで環境問題に取り組み 環境省(2023年3月22日)
- 【スタジオ解説】出生率は過去最低 少子化改善のカギは“超高齢社会”? 働く高齢者が増加する社会「将来の不安」を払拭できるかどうか
- 【シニアの悩み解説】女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で/「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が…(日テレNEWS LIVE)
イタリア右派政権誕生へ 初の女性メローニ“新首相”EUめぐり消えない懸念|TBS NEWS DIG
選挙から一夜明けたイタリア・ローマはどんな様子なのでしょうか。首相官邸前から中継です。
現地の新聞も当然、一面にメローニ氏の写真を掲載して報じています。こちらには「メローニ氏がイタリアを獲得した」と書かれいます。
新たな首相は、選挙後20日以内に議会が招集され、大統領が各党の代表者らと協議して任命することになります。
首相就任の公算が大きくなったメローニ氏は、選挙期間中には、EUと連携する姿勢を強調し、ロシアへの経済制裁でも「欧米諸国と歩調を合わせる」と穏健路線をアピールして支持を広げてきました。
ただ、かつてはEUに懐疑的な立場で、また、連合を組む極右政党はロシア制裁の見直しを訴えています。
選挙終盤には「イタリアも国益を優先する」と発言しています。
メローニ氏が首相となり、エネルギー価格と物価の上昇に国民の不満がより高まったときには、方針を変えるのでないかという懸念は消えません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NoSV9UE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/yNLO9Wo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Lx5ZJHD
コメントを書く