- 【災害と命】”痛みの記憶”語り継ぐ 津波で夫を亡くした女性の思い 宮城 NNNセレクション
- 海に転落で65歳男性死亡…男性は介護職員で利用者の10歳くらいの男児助けようとしたか(2023年4月6日)
- ウクライナ東部避難開始 バイデン大統領「プーチン氏は“侵攻決断”したと確信」
- 「神妙な気持ちに…残りの人生も頑張ろう」鎌倉時代の作法で成人の儀式「元服式」滋賀・竜王町
- 藤井聡太五冠 棋王戦を制し“最年少六冠”達成…羽生善治九段以来“29年ぶり2人目”(2023年3月20日)
- 【世界の驚がく映像ライブ】車が“横転”し対向車線に…/2歳の女の子が“宙づり” 絶体絶命… など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
岸田総理「日本に投資を」 来月11日から水際緩和(2022年9月23日)
岸田総理大臣はアメリカ・ニューヨークの証券取引所で講演し、日本への投資を呼び掛けたうえで来月11日から水際対策を緩和することを表明しました。
日本経済の先行きが見通せないなかでの演説となりましたが、岸田総理は得意の英語で日本は「力強く成長を続ける」とアピールしました。
岸田総理大臣:「確信を持って日本に投資をしてほしい」
岸田総理は年功序列となっている労働市場の改革や女性・若者の活躍、グリーンやAIなどの新たな分野への投資が成長につながると強調しました。
また、円安を生かして外国人観光客を取り込むため、来月11日からビザなし渡航や個人旅行を再開すると表明しました。
同時に国内では「全国旅行割」などを開始し、コロナ禍からの反転攻勢を狙います。
岸田総理は23日夜に帰国し、27日には安倍元総理の国葬を取り仕切ることになります。
いまだ反対の声が強いものの、説明を続ける姿勢を見せ、弔問外交を活発に行うことで理解を得たい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く