- 参議院選挙の投票始まる 大阪の午前11時時点の投票率は10.65% 前回の3年前を上回る
- 自民・公明・国民 トップ会談 協議会設置で“食い違い”
- 【犬のニュースでワンダフル!ライブ】「動物になりたい」本物そっくり着ぐるみ制作 / 散歩兼町の見守り”わんわんパトロール隊” / 犬の目にも“感動”で涙 など (日テレNEWS LIVE)
- 報ステ情勢をよく見極めたい岸田総理早期解散に含み胸中は記者解説(2023年6月13日)
- 1470億円超の支援、アメリカがウクライナに 訪問中の国務長官が表明| TBS NEWS DIG #shorts
- 【怒り】「迷惑かける承認欲求は捨てて!」商店街を悩ませ続ける『落書き』…防犯カメラがとらえた「わずか3秒で書かれた謎の文字」「白昼堂々の犯行」【憤マン】(2023年4月12日)
王毅外相「中国とアメリカは対話を」「多くの人が“新冷戦”を懸念」関係改善を進めたい狙いか|TBS NEWS DIG
アメリカを訪問中の中国の王毅外相は経済団体の会合に出席し、米中対話の必要性を訴えました。
国連総会に出席するためニューヨークを訪問中の王毅外相は19日、アメリカ商工会議所の代表と会談しました。
中国外務省によりますと、この中で王毅外相は「今、中米関係は最悪の状態にあり、多くの人が『新冷戦』に入ることを懸念している」との認識を示しました。
そのうえで「アメリカとの間で経済、貿易関係を強化するという中国の姿勢は確かなものだ」と述べ、「中国とアメリカは対立ではなく対話、脅迫ではなく協議を通じてお互いの懸案に対処することが必要だ」と協力を呼びかけました。
今回の発言は、台湾問題や貿易問題で米中の対立が深まる中、アメリカとの改善を進めたい狙いがあるものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GnCTyDz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5vyZXU7
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jq4XNAs
コメントを書く