- 半導体キオクシアと米ウエスタンデジタルの統合 銀行団が融資確約(2023年10月20日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に/ 軍事侵攻の総司令官を交代/ロシア国防省 「ウクライナ兵600人以上殺害」と発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 「普段の息子ではなかった」ガーシー被告の裁判で母親が証言「今後は注意したい」とも カウアン・オカモト氏も「恩がある」と証言 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月6日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』NATO事務総長、ウクライナを訪問/ ウクライナに約440億円相当の追加軍事支援 など(日テレNEWS LIVE)
- 廃棄の魚を活用!「フィッシュレザー」とは?【Nスタ】|TBS NEWS DIG
米FRB議長 3月利上げでゼロ金利解除へ
アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長は歴史的な物価の上昇を抑制するため3月に利上げに踏み切り、ゼロ金利政策を解除する考えを示しました。
パウエル議長
「FOMCは政策金利をゼロ近辺に維持し、まもなく引き上げられるのが適切だとの見通しを示した。委員会は3月の会合で利上げを行うことが適切な状況であると判断している」
FRBのパウエル議長は26日、今のアメリカ経済について、「物価上昇率が目標の2%を大きく上回り、労働市場も力強い」と強調。次回3月の会合で利上げに踏み切り、新型コロナで落ち込んだ国内景気を下支えするため導入したゼロ金利政策を解除する考えを示しました。
また、量的緩和策の縮小は「3月上旬に終了させる」と強調したうえで、保有資産の圧縮については「利上げの後に始める」との方針を示しました。
この日のニューヨーク株式市場は、パウエル議長が金融引き締めに前向きだとの警戒感から売り注文が広がり、ダウ平均株価は一時400ドル以上値下がりしました。(27日12:42)



コメントを書く