- ムクドリ襲来 爆音・フン害に住民悲鳴「晴れでも傘」 追い払いに成功した街の秘策【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月9日)
- 【解説LIVE】北朝鮮が”弾道ミサイル”発射 なぜ事前通告?狙いは何?実は得する中国、開発のウラにはロシアの影 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説 まとめ】
- 安倍派の“裏金”問題!元幹事長と橋下が語る #NewsBAR橋下 #shorts
- 【日本の安保政策】攻撃抑止はできるのか?「反撃能力」専門家も意見分かれる
- “症状気付きづらい”“検査機関少ない”実用化の課題…アルツハイマー病治療薬承認へ(2023年9月21日)
- 【速報】羽生結弦さん(28)離婚を発表 公式SNSで報告(2023年11月18日)
耐震実験用の土壁 準備中“ドミノ倒し”…3人けが(2022年9月21日)
20日午後2時40分ごろ、石川県白山市にある金沢工業大学の実験室で、建築学科の女子学生2人と男性教授が、倒れた土壁の下敷きになりました。
土壁は高さおよそ2.8メートル、重さ400キロで、9枚並べて耐震実験の準備をしているところでした。
1枚の壁を動かした際に、他の壁がドミノ倒しのように次々と倒れ、3人が巻き込まれたということです。
学生のうち1人は頭を強く打ったほか、骨折の疑いがあり、重傷とみられています。もう1人の学生も骨折の疑いがあり、教授も軽いけがをしました。
金沢工業大学は、「安全管理上の問題がなかったか、調査をして再発防止に努めたい」としています。
(「グッド!モーニング」2022年9月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く