- 安倍元総理を銃撃した疑いの男は41歳の元海上自衛隊員 撃たれた安倍氏は心肺停止(2022年7月8日)
- スーダンからどう退避?迫る停戦期限 元自衛隊制服組トップ「護衛艦使う手も」(2023年4月23日)
- 計画的で無差別な犯行か 米南部銃撃事件で15歳少年を逮捕|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮が「人工衛星」発射通告 8月24日からの1週間で(2023年8月22日)
- 【親子丼まとめ】完成まで5年…究極の親子丼/ 奮闘!元祖親子丼の老舗 / ペロリと食べられる鶏ひき肉の親子丼など(日テレNEWS LIVE)
- 「これだけの人が反対、声をあげている」奈良県が計画「K-POP無料ライブ」住民が中止求め署名提出 総事業費は約2億7000万円
ロシア支配地域で編入問う住民投票を近く実施へ(2022年9月21日)
ロシア軍や親ロシア派が実効支配するウクライナの4つの地域が、ロシアへの編入の是非を問う住民投票の実施を一方的に決めました。
親ロシア派の武装勢力が実効支配する「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」、そしてロシア軍が占領する「ヘルソン州」と「ザポリージャ州」は20日、ロシア編入の是非を問う住民投票を23日から27日にかけて実施すると発表しました。
ウクライナの反転攻勢によって東部で不利な戦況が続くなか、実効支配の既成事実化を急ぐ狙いがあるとみられます。
住民投票には電子投票が活用されるという情報もあります。
占領地での住民投票はロシアが併合を正当化するために画策してきましたが、戦況を踏まえ延期されてきました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く