- 上皇ご夫妻、仙洞仮御所に別れ 園児らがお見送り(2022年4月12日)
- グラウンドに落雷…中学生2人が意識不明の重体 学校はきょう休校、保護者説明会も検討 奈良市 #shorts #読売テレビニュース
- 「戦場でロシアに勝つことは不可能」プーチン大統領が演説でウクライナ侵攻を改めて正当化…侵攻いつまで続く?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【わずか10分】マンション駐車場からスポーツカー“窃盗”
- 5歳児虐待死事件 埼玉・本庄市に検証求め厚労省から通達を出させる方針 超党派議連|TBS NEWS DIG
- 【言葉選び】思っていることを正しく伝える言葉を選ぶ “プログラミング思考” 分かるだろうで済まされない【久保田智子のSHARE#22】抜粋
脱走兵や命令拒否を厳罰化へ ロシアで法案採択(2022年9月21日)
ウクライナの反転攻勢が続くなか、ロシアの下院は兵士が指示に従わなかったり脱走したりした場合の刑罰を重くする法案を採択しました。
ロシア下院は20日、ロシア兵士による命令違反や脱走行為に対する刑罰を厳しくする法案を採択しました。
上院で承認後、プーチン大統領が署名して発効します。
戦闘行為への参加を拒否した場合、最長で10年の懲役刑になる可能性があります。
脱走した場合の懲役はこれまでの7年から10年に重くなります。
ウクライナや欧米のメディアは前線のロシア兵の逃亡が相次いでいると報じていて、引き締めを図る狙いがあるとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く