- プロと一緒に校舎の窓に絵を…アートを通して生徒がガラス越しに見た、ひと夏の景色【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【アニマルカフェ】都会ならではの魅力も! 珍しい動物と触れ合える
- フェーン現象で北陸地方は「危険な暑さ」に 石川・小松市では40℃を記録|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(1月16日)
- 【フジ問題】堀江貴文氏の名前も…SBI北尾氏の真意は“メディアが欲しい”?役員候補「北尾氏総理になって」の声に第2の日枝体制?|アベヒル
- 能登空港の民間機運航 27日から再開 岸田総理 ボランティア活動支援を指示(2024年1月23日)
【解説】“オミクロン”対応ワクチン接種開始…インフルエンザのワクチンと同時接種は
東京都で20日、新たに3794人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週の火曜日(13日)よりも減少しています。
こうした中、20日から、オミクロン株に対応したワクチンの接種が始まりました。対象者は、2回目の接種を終えた12歳以上のすべての人です。ただし、現在は前回の接種から5か月以上たっていることが条件となっていますが、厚生労働省は、この接種間隔を短縮する方針です。まずは、60歳以上や重症化リスクの高い基礎疾患がある人が優先され、その後、12歳から59歳の人の3回目接種で使われます。4回目の接種については、今後、検討するとしています。
冬場にかけてインフルエンザの流行が気になりますが、コロナとインフルエンザのワクチンの“同時接種”も考えたほうがよいかなど、国際医療福祉大学・成田病院感染制御部、部長の松本哲哉先生に聞きました。
(2022年9月20日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #ワクチン #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vpfx0eQ
Instagram https://ift.tt/Hhq7ZzO
TikTok https://ift.tt/GPxXV5w
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く