- 【8月19日 明日の天気】東京や大阪、名古屋では37℃と危険な暑さに 23日(水)以降は西日本を中心に雨の見込み|TBS NEWS DIG
- ふたを開けると“巨大ヘビ” 専門家「噛む個体多い」 一体どこから?(2022年10月5日)
- 日航機事故37年「悲しみ受け入れ」遺慰霊登山始まる(2022年8月12日)
- 【高校設立】岡田武史「日本は捨てたもんじゃない」人間には熱量が必要?AI時代に”社会で生き抜く力”とは 橋下徹×岡田武史 元サッカー日本代表監督|NewsBAR橋下
- 塩野義製薬、コロナ治療薬を国に承認申請「国産初の飲み薬」へ 3月末までに実用化目指す
- 【LIVE】旧統一教会 解散命令恐れ『信者らに脱会を説得する冊子』買わせ流出対策か 鈴木エイト氏らが解説
ゼレンスキー大統領 “奪還都市”訪問…ウクライナ軍攻勢 “領土奪還”改め強い意志(2022年9月15日)
ロシア軍に支配されていた東部地域を奪還するなど、ウクライナ軍が攻勢を強めている。ゼレンスキー大統領が14日、奪還した北東部の都市イジュームを訪問した。
■ゼレンスキー大統領が“奪還地域”訪問
ロシア軍が去った後に残されていたのは、乗り捨てられた戦車。むき出しの砲弾。そして、破壊し尽くされた町。
現地住民:「ずっと銃撃をされていたので、爆発音を聞くと、すぐに立ってしまいます」
ウクライナ軍の反撃により、ウクライナ東部は領土の奪還が進んでいる。
14日、ゼレンスキー大統領は、奪還した北東部ハルキウ州の交通の要衝・イジュームを急きょ訪問し、亡くなった兵士らをたたえた。
ゼレンスキー大統領:「死者を追悼するために、黙祷(もくとう)をしよう。彼らは、私たちの土地を解放した本物の英雄だ」
イジュームでは、ウクライナ軍に押される形で、ロシア軍が撤退を表明した。
ウクライナ軍は、ハルキウ州のロシア側支配地域をほぼ取り返し、黒海に面した南部ヘルソン州でも領土を奪還するなど、攻勢を強めている。
ゼレンスキー大統領:「ロシアが、これをやったのだ。真実は、私たちの側にあることは明白だ」
■バイデン大統領「大きな進展を遂げた」
こうした動きに、軍事支援を続けてきたアメリカのバイデン大統領は、次のように述べた。
バイデン大統領:「ウクライナが大きな進展を遂げたことは確かだ」
一方で、今後については「長い道のりになる」との見方を示した。
果たして、ウクライナの東部奪還は、今後の戦況にどのような変化をもたらすのだろうか。
ゼレンスキー大統領は、奪還したイジュームに、およそ半年ぶりに掲げられたウクライナ国旗の下で、改めて領土奪還への強い意志を示した。
ゼレンスキー大統領:「ここは我々の国民が住む我々の領土だ。それが、私たちが戻ってくる理由だ」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年9月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く