- 「スーパークレイジー君」逮捕 性的暴行と全身打撲のけがさせた疑い 宮崎市議選2位の得票|TBS NEWS DIG
- 【解説】山上徹也容疑者の「鑑定留置」始まる「そもそも鑑定留置とは?」「家庭環境は影響する?」「検察の本当の狙いは?」刑事弁護に詳しい弁護士が解説(2022年7月25日)
- 第2次岸田改造内閣が固まる 河野氏など再入閣が5人(2022年8月10日)
- 米バイデン大統領が突然女王陛下万歳誰のこと異例の演説に周囲困惑#shorts
- 【花粉ピーク】影響は“サル”にも 薬局では花粉対策グッズが品薄に…
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
au、povoなどでまた通信障害 11日午後10時半から東日本エリアで音声通話しづらく 緊急通報もしづらい状況に|TBS NEWS DIG
通信大手のKDDIは、auなどで11日午後10時半ごろから東日本エリアで通信障害が一時発生し、音声通話がしづらい状態が起きたと明らかにしました。12分後には回復したということです。
KDDIによりますと、通信障害は11日の午後10時半ごろから10時42分までのおよそ12分間おきました。
北海道、東北、関東など16の都と道・県で、au、UQmobile、povoやauの回線利用事業者の音声通話やショートメッセージサービスが利用できない、または利用しづらい状況がおきました。
緊急通報が利用できないケースもあったものの、午後10時42分に回復したということです。
詳しい原因などは調査中としています。
KDDIでは、7月2日から3日間にわたった大規模な通信障害で総務省から行政指導を受けたほか、8月24日にもおよそ45分間の通信障害がおきています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dNsEBTL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FbVrsZg
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EksROBA
コメントを書く