- 帰宅途中の男性に蹴りかかり「金を出せ」傘突き付けスマホ奪う 20代とみられる男2人が逃走
- 臓器移植あっせん事件の初公判難病支援NPO理事が無罪主張(2023年6月30日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月12日)
- 【赤字ローカル鉄道で提言】地元のニーズにあった方法協議
- 【オムライスまとめ】”食の極め人”厳選!チーズたっぷりオムライス/昭和レトロな喫茶店の昔懐かしいオムライス/ 簡単おいしい「中華風オムライス」 など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】中国軍が台湾周辺の軍事演習継続を発表 当初はきのうまで4日間実施の予定(2022年8月8日)
税関150周年を前に羽田空港税関で巨大検査施設など公開(2022年9月7日)
日本に税関が発足してから150年を迎えるのを前に、羽田空港の税関で輸出入される貨物を検査する巨大な装置などがメディアに公開されました。
長さ95メートルのこの装置は、大型貨物をトラックごと運び込み、10分から20分程度で薬物や爆発物がないかなどをX線で検査します。
コンテナ検査センターでは、密輸品などの疑いがある荷物を職員が開封する作業風景などが公開されました。
また、羽田空港ではスマートフォンを使って税関への申告をできるゲートや麻薬探知犬のデモンストレーションが行われました。
税関は11月28日に150周年を迎えます。
財務省は、税関の役割について国民に広く知ってもらう機会にしたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く