- 【Nスタ解説まとめ】「ちくわぶマップ」おでんに関する素朴な疑問/11月14日は「埼玉県民の日」/上海の映える交差点に人が殺到!カメラの先にあるのは
- 台風7号 鳥取市北部と南部に大雨特別警報 鳥取市佐治町では24時間で観測史上最大の346.0ミリの降水|TBS NEWS DIG
- ガス代が前年の8倍の1億円超に… ウクライナ侵攻でイタリアでエネルギー価格が高騰|TBS NEWS DIG
- 台湾 兵役義務を4カ月から1年に延長へ 「中国の軍事的脅威に対抗」(2022年12月27日)
- OPECなど増産せず 原油先物価格約10年ぶり高値(2022年3月3日)
- 【神出鬼没】楽しい ! キレイ ! 癒される ! 子どもを笑顔にする”シャボン玉おじさん”の正体 徳島 NNNセレクション
ALS患者が脳波でロボット操作 接客への活用目指し(2022年11月24日)
全身の筋肉が動かせなくなる難病ALSの患者が「脳波」でロボットを操作し、接客につなげる実証実験が行われました。
実験では、ALSの患者が自力で声を出すのが難しくなる前に残していた声のデータからロボットの音声を作りました。
ALS患者・武藤将胤さん:「自分の意思を伝えられないもどかしさは想像を絶する過酷さがあります。脳波で会話ができる未来を目指して研究を続けていきます」
これまでは目の動きで言葉を選んでいましたが、病気が進むと目も動かなくなることから脳波でも操作できるようにしました。
開発者は「患者が寝たきりになっても働き続けられる未来を作りたい」として、接客などへの活用を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く