- ヘアケア定期購入解約できないとウソで行政処分(2023年6月29日)
- 「バイバーイ」帰省先でお別れ 北海道陸別でマイナス30.6℃ 春の七草は…(2023年1月3日)
- 自民・旧統一教会との関係調査、全議員が提出も一部あいまいな記述 再提出求め公表は来週後半以降に|TBS NEWS DIG
- NTTドコモの通信障害 午後7時25分に回復 5Gデータなど利用しづらく 北海道、東北、北陸、東海の一部利用者|TBS NEWS DIG
- 【厳選!今週のニュース解説】斎藤氏のSNS戦略「違法性の線引き」/PR会社との“食い違い”に見る問題点/トランプ流「戦争の終わらせ方」他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 飽和潜水で捜索も手がかりなし 知床観光船沈没事故|TBS NEWS DIG
ALS患者が脳波でロボット操作 接客への活用目指し(2022年11月24日)
全身の筋肉が動かせなくなる難病ALSの患者が「脳波」でロボットを操作し、接客につなげる実証実験が行われました。
実験では、ALSの患者が自力で声を出すのが難しくなる前に残していた声のデータからロボットの音声を作りました。
ALS患者・武藤将胤さん:「自分の意思を伝えられないもどかしさは想像を絶する過酷さがあります。脳波で会話ができる未来を目指して研究を続けていきます」
これまでは目の動きで言葉を選んでいましたが、病気が進むと目も動かなくなることから脳波でも操作できるようにしました。
開発者は「患者が寝たきりになっても働き続けられる未来を作りたい」として、接客などへの活用を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く