- 【防犯カメラ】「金庫泥棒」侵入の瞬間…逃走の二人組は“誰かに指示”? 都内の不動産会社
- 週4日・1日5時間働く82歳の家電量販店スタッフに密着!年々増える「仕事をする高齢者」その原動力は…【ウェークアップ】
- 【米中関税】115%引き下げ合意に専門家「スタートラインに戻っただけ」半導体規制は次の火種か…“猶予90日”中国の反応は?|アベヒル
- 【お弁当まとめ】お得で安いデカ盛り弁当/ご当地名物弁当“肉あみ焼き”/本マグロにイクラやウニも超豪華な海鮮丼 など(日テレニュース LIVE)
- ハロウィーン直前の週末 ハチ公“封鎖”など厳戒態勢の渋谷は?韓国・ソウルではAI×防犯カメラで再発防止【news23】|TBS NEWS DIG
- 玉突き事故で挟まれた軽自動車大破 男女2人死亡 追突したトラック運転手逮捕「前を見ていなかった」
バナナウナギ…“10万分の1”の貴重なお姿 小1男の子の大発見で命拾い(2022年9月2日)
捕獲したのは小学1年生の男の子です。突然変異とみられる珍しいバナナウナギが発見されました。
自宅の水槽にいる黄色いウナギ。捕まえたのは三重県津市の小学1年生、上山義仁くん。
体長およそ30センチのニホンウナギ。黄色と黒のまだら模様で熟したバナナに似ていることからバナナウナギと呼ばれます。
バナナウナギを捕獲・上山義仁くん(小1):「うれしかったです」「(Q.今までで一番?)うれしかった」
夏休み、自宅近くの用水路でザリガニを釣ろうと針と糸で仕掛けを作ったといいます。
バナナウナギを捕獲・上山義仁くん:「ちょんちょんと来て、ガブッと来たらウナギだった」
釣れたらうれしいウナギですが専門家によると、この色は遺伝子の突然変異によるものと考えられ、10万匹に1匹の確率とも言われます。
一般的なニホンウナギと比較するとその違いは一目瞭然。
黄色いバナナウナギは幸運を呼ぶと言われる“幸福の黄色いウナギ”
バナナウナギを捕獲・上山義仁くん:「10万匹に1匹。また捕りたい、あれ。まだおったもん。きょうも行く」
「まだ他にもいた」と2匹目のウナギに意欲を見せていました。
バナナウナギを捕獲した後、しばらく自宅の水槽にいましたが、同じ三重県の伊勢シーパラダイスに寄贈することに。
バナナウナギを捕獲・上山義仁くん:「バイバイ~」
こちらの水族館には同じように突然変異によるものとみられる白黒模様の「パンダウナギ」もいます。
こちらも10万匹に1匹と言われ、仲良く同じ水槽で飼育されることに。
自然界では黄色は目立ちすぎて他の生物に食べられやすいといいますが、逆にその希少性から食用にはならず長生きすることになりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く