- 講談師・神田伯山が「陽性」報告 「日向坂46」で16人も・・・感染相次ぐエンタメ界(2022年4月6日)
- 病院置き去り男性死亡事件 瓶で複数回頭殴り死亡させた男を傷害致死容疑で再逮捕|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月23日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【警戒】週末から連日真夏日か 気象庁「梅雨明けは厳しい暑さ」
- 【独自】“撮影罪”を適用 アパート室内にカメラ向け…女性の下着姿を盗撮「20年前から…場所は“盗撮の師匠”に教えてもらった」男(53)逮捕|TBS NEWS DIG
- 速報日銀大規模な金融緩和の維持を決定外国為替市場ではやや円安にTBSNEWSDIG
香川“ゲーム条例”訴え 判決「憲法に違反しない」(2022年8月31日)
おととし4月、香川県は“子どものゲームの利用は一日60分まで”などと、利用時間の目安を示した「ネット・ゲーム依存症対策条例」、通称“ゲーム条例”を全国で初めて施行しました。
これを受け、当時、高松市の高校3年生だった渉さんと母親が、「ゲーム条例は憲法違反」だとして、県に合わせて160万円の損害賠償を求めました。
訴えを起こした高校3年生(当時)・渉さん:「ゲームの時間というのは、各家庭が決めるべきであって、行政が決めるべきではないと、僕は思っています」
裁判では、条例の「科学的根拠」の有無などが争点となりました。
その注目の判決が30日、高松地裁で言い渡されました。
天野智子裁判長:「過度のネット・ゲームの使用が弊害を引き起こす可能性は否定できない」
条例は合憲であると判断して、原告の訴えを退けました。
判決を受け、渉さん(19)は、次のように話しました。
訴えを起こした渉さん:「主張が認められず、大変残念です。控訴の有無や内容については、関係各所と相談して検討します」
(「グッド!モーニング」2022年8月31日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く