- 【上空から見た被害】新潟・山形“特別警報”から一夜明け 土砂崩れ、崩落寸前の住宅(2022年8月4日)
- 「高齢者の方は元気に暮らして欲しい」年末向け事故・詐欺防止イベント “小松菜”配布や“小松菜ダンス” 警視庁小松川署|TBS NEWS DIG
- 【解説】味覚の秋も注意「食中毒」 公園に“最強”の毒キノコ…うっかり触ると危険
- 障害のある人も一緒に神戸須磨海岸で地引網の体験会車椅子が動けるよう砂浜の上には特殊なマット
- 【トルコ・シリア大地震】死者4万人超 数十万棟の建物が居住不能に/避難場所不足・感染症の懸念…/メキシコ軍の救助犬“殉職” など【関連ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- G20今回も共同声明見送り ロシアめぐる対立で機能不全に(2022年7月16日)
物価高の緊急対策決定へ ガソリン補助金など6.2兆円規模(2022年4月26日)
政府は、物価高騰への緊急対策を26日午後、決定します。国費は6兆2000億円規模に上ります。
緊急対策の6兆2000億円の内訳は、ガソリン補助金の上限を1リットルあたり25円から35円に増やす原油価格高騰対策で1兆5000億円、中小企業対策が1兆3000億円、物価高騰に直面する生活困窮者の支援に1兆3000億円などとなっています。
民間資金を含めた事業規模は13兆2000億円になる見込みです。
財源は、今の国会で編成する補正予算や予備費などを充てる方針で、政府はこうした対策を26日午後に決定します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く