- 自転車窃盗が1.4倍に 警察官らがチェーンロック配り注意呼びかけ 埼玉・所沢市(2023年10月17日)
- 連続青酸殺人の筧千佐子死刑囚側が再審請求、被害者の1人は病死とする鑑定書提出 京都地裁が受理
- JR七尾駅まで運転再開 被災地に希望「学校行ける」 24日は警報級の大雪となるおそれ 能登半島地震発生から3週間|TBS NEWS DIG
- カンニング竹山が切り込む 橋下が国政?都知事? #NewsBAR橋下 #shorts
- 日大アメフト部・中村敏英監督ら指導者4人を解任へ 薬物事件めぐり管理不行き届き|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ドキュメント】桜のある情景2023 Scenes with Cherry Blossoms ~テレビ朝日報道カメラマンが撮影した厳選映像~(2023/4/7) ANN/テレ朝
校長の“神対応”に反響 夏休み明け「学校来るだけで十分」(2022年8月30日)
夏休みが終わり、新学期が始まるこの時期、例年、心や体に不調を抱える子どもたちが増える傾向にあります。
そんななか、ある男性が以前、中学校の教師をしていた時に体験したエピソードが反響を呼んでいます。
新学期を前に開かれた職員会議で、夏休みの宿題ができていない生徒への対応を、教師らが話し合っている時でした。
校長が、最後に「一つだけお願いです。宿題を出せない生徒を責めないで下さい。先生方が怒る気持ちも理解できます。でも、提出する日を約束したら、許してあげてほしいです。初日は、元気に来てくれただけで、十分としませんか」と発言したのです。
男性はこの言葉を「まさに“神発言”だった」と振り返ります。
のぶさん:「宿題が終わってなくて、ドキドキしている子どもたちもいるし。先生によっては、どうやって出させようかなという意気込み、気合が入っていて。それが子どもを追い込んだりするので。ぜひ、この話を共有したいなと思って、ツイートした。夏休み明けなので、ただでさえ学校に来るのがおっくうな子もいるなかで。怒られることによって、気持ちがめげたりとか、心が折れてしまう子もいたりする」
親や教師は、子どもたちの声に耳を傾け、サポートしてあげてほしいと話す男性のツイートには、現在8万近い「いいね」が付いています。
(「グッド!モーニング」2022年8月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く