- 【いま、伝えたい】「早く戦争が終わって欲しい」日本語学校へ通うフィリピン人女性のメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 住宅火災で1人の遺体見つかる 別の建物から2人の遺体 秋田県由利本荘市|TBS NEWS DIG
- 【事件から27年】地下鉄サリン事件 駅員の夫を亡くした遺族「歴史的な事件になったが、若い人たちに伝えていく」
- 交際相手の薬指を斧で切断か 冷蔵庫から切断された男性の指が見つかる 23歳の女を逮捕・起訴#shorts #読売テレビニュース
- 【きょうは何の日】『難病の日』難病と闘う少年と家族の22年 / 難病を超えて覚悟の挑戦! 東海道五十三次を踏破へ ――ニュースまとめライブ【5月23日】(日テレNEWS LIVE)
- 長引く物価高 立憲が低所得者子育て世帯に「5万円支給」法案提出(2023年3月10日)
東電の電力小売り会社 燃料高騰で60億円超の債務超過(2022年8月29日)
東京電力ホールディングスが全額出資する電力小売り会社が燃料価格高騰の影響で、60億円を超える債務超過になったと明らかにしました。
東京電力エナジーパートナーは、今年6月末時点でおよそ67億円、負債が資産を上回る「債務超過」に陥ったと明らかにしました。
債務超過となるのは2016年の決算開示以降、初めてです。
天然ガスや原油などの燃料価格が高騰する一方で、電気料金の値上げには一部、上限があるためコストを転嫁しきれず、電気を売るほど赤字が膨らむ状況になったことが要因です。
債務超過が続けば、企業間の取引が難しくなるため、親会社の東京電力ホールディングスは「増資を含めて対応を検討している」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く