- 岸田総理がUAE大統領と会談 気候変動対策で共同宣言「国際社会の対策を主導」|TBS NEWS DIG
- 【事件】“損壊・遺棄”遺体は成人男性 男女2人送検 仙台地検
- “事実上の死刑廃止国”韓国で再開求める声高まる 世論調査では賛成7割超、専門家からは抑止効果に疑問の声も|TBS NEWS DIG
- 【秘話】4年かけ”ととのい”を可視化『サウナウォッチ』爽快感の科学的原理を検証 開発者が語る”予防医療”の未来とは【サウォッチ】 |ABEMA的ニュースショー
- 「子どもの声に耳を傾け政策に反映」子どもの自殺防止対策強化に向けた関係省庁対策会議が初会合|TBS NEWS DIG
- 10代女性を車に誘い込み運転しながらわいせつ行為か 56歳の男を逮捕 千葉県警|TBS NEWS DIG
4月の経常黒字 前年同月比76.3%増 資源高が一服 貿易赤字が縮小(2023年6月8日)
4月の日本の経常収支は、資源価格の高騰が収まり貿易赤字が縮小したことで、黒字幅が76%以上増加しました。
財務省が発表した4月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月に比べて76.3%プラスの1兆8951億円の黒字でした。
原油や液化天然ガスなど資源価格が下落し輸入額が2年3カ月ぶりに減少したため、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の赤字幅が大幅に縮小したことが要因です。
また訪日外国人の増加などで旅行収支の黒字幅が拡大し、サービス収支も大幅に改善しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く