- 【北の“飛翔体発射”】失敗と推定 韓国軍が発表
- 【国会中継・チャット解説LIVE】衆議院予算委員会 質疑者に自民・石破茂元防衛大臣、立憲・枝野幸男前代表ら 岸田総理の元番記者がチャット欄で解説【ライブ】(2023/2/15) ANN/テレ朝
- 横浜「伊勢佐木モール」の雑居ビルで火災 一部エリア立ち入り規制も(2022年4月17日)
- 若手医師が自殺 甲南医療センターに勤務「長時間労働が原因」と労災認定 遺族らが損害賠償求め提訴へ
- 東急東横線のすぐ横に炎が…コインパーキングの車2台燃える 一時運転見合わせも(2023年4月10日)
- “銭湯の日”外国人が急増 「日本でやるべき事」人気の理由(2023年10月10日)
4月の経常黒字 前年同月比76.3%増 資源高が一服 貿易赤字が縮小(2023年6月8日)
4月の日本の経常収支は、資源価格の高騰が収まり貿易赤字が縮小したことで、黒字幅が76%以上増加しました。
財務省が発表した4月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月に比べて76.3%プラスの1兆8951億円の黒字でした。
原油や液化天然ガスなど資源価格が下落し輸入額が2年3カ月ぶりに減少したため、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の赤字幅が大幅に縮小したことが要因です。
また訪日外国人の増加などで旅行収支の黒字幅が拡大し、サービス収支も大幅に改善しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く