- 持続化給付金を不正受給疑い 厚木市長の次男を逮捕 市長「父親としての責任ある」|TBS NEWS DIG
- 【干ばつ直撃】米ユタ州のソルト湖「あと5年で消滅する」専門家が警告(2023年2月17日)
- 逮捕の議長が“証拠隠滅”指示か ドラレコのデータ、一部削除される(2023年5月18日)
- 「リフォームする」とうそをつき代金を詐取か…エイブルの元派遣社員が起訴内容認める(2022年6月4日)
- 【LIVE】西名阪道・柏原IC付近でで計9台がからむ多重事故 1人が搬送 <空撮>
- 【LIVE】ウクライナ侵攻「もう金にならない」ワグネルの創設者・プリゴジン氏の本音読み解く プーチン大統領はどう思う?【専門家解説厳選まとめ】
4月の経常黒字 前年同月比76.3%増 資源高が一服 貿易赤字が縮小(2023年6月8日)
4月の日本の経常収支は、資源価格の高騰が収まり貿易赤字が縮小したことで、黒字幅が76%以上増加しました。
財務省が発表した4月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月に比べて76.3%プラスの1兆8951億円の黒字でした。
原油や液化天然ガスなど資源価格が下落し輸入額が2年3カ月ぶりに減少したため、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の赤字幅が大幅に縮小したことが要因です。
また訪日外国人の増加などで旅行収支の黒字幅が拡大し、サービス収支も大幅に改善しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く