- 【世界でもここだけ】「自然の神秘」全身コバルトブルーの珍しいビワマス #shorts #読売テレビニュース
- 【解説】「重症化少ないのは”ワクチン接種と弱毒化が原因」「若者への4回目接種は疑問」驚異の感染急拡大「オミクロンBA.5」(2022年7月13日)
- 全面復旧は来年1月か サイバー攻撃受けた大阪急性期・総合医療センター|TBS NEWS DIG
- 「妻を殺しました」自ら通報 53歳男を逮捕 愛媛(2022年8月23日)
- 【特売まとめ】“子どもでも食べやすい”こだわりの野菜 行列のできる野菜直売所/肉も魚も買い得!人気の工場直売所 など (日テレNEWS LIVE)
- “子ども気温”で熱中症に!?大人の「プラス7℃」対策どうする?(2023年7月20日)
【波紋】「筋トレ」投稿NG?“ママ垢”暗黙のルール(2022年8月29日)
妊娠や育児についてツイートする人のアカウント、通称“ママ垢(あか)”でのあるやり取りが波紋を広げています。
■「筋トレ」投稿 “自慢”受け止め?
育児中の女性が自身のツイッターに「筋トレをしている」という話を投稿。これに対し、他の女性から批判の声が上がったというのです。
皆が育児で忙しいのに、筋トレができる余裕があると自慢したと受け止められたのでしょうか?
実は、ママ垢には、子育てに必死で余裕のない他のママを傷付ける投稿はしないという“暗黙のルール”があるといいます。
例えば、「豪華な食事」などの投稿や「子どもの成長や自慢」も、育児で悩む他のママに配慮し、NGだといいます。
「筋トレ」報告をした女性:「この度は、たくさんの方に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。苦手な方がいること、したくてもできない等、色々な方がおられるにもかかわらず、私欲的ツイートをしたと気付きませんでした。金輪際、ママ垢にて筋トレツイートを致しません」
■街の声「SNS大変」「目立たぬように」
街のママたちに、話を聞きました。
40代女性:「びっくりしました。SNS得意じゃないので使わないけど、ママ友同士で気をつかいながら、過ごしていくSNSって大変だなと思う」
子育て中の親:「ちょっと目立つと、輪に入りづらくなったりとか、対応が変わるというか、ちょっとした言葉では表せないような。あんまり目立たないようにしてます」
20代女性:「自分がツイートしているときは、気にしたりします。キラキラツイートばっかりだと、うーんという感じもあるので。ほんとに、日常のカップラーメン食べてますとかも、ストーリーで上げたりとか」
(「グッド!モーニング」2022年8月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く