- 【夏にぴったり】最後の一口までひんやり! シャリシャリ冷やし麺
- 日銀 新紙幣の読み取りテスト公開 2024年度前半に発行 約20年ぶりに一新(2022年11月21日)
- 【ニュースライブ 3/3(金)】「皿洗いで食事代無料」人情店主が再出発/パンダ「楓浜」ひな祭りプレゼント/阪急京都線の鉄橋で電車にはねられ死亡/空飛ぶクルマ大阪市内3か所に離着陸場 ほか【随時更新】
- 【明治】乳製品など201品目を値上げ…4月1日出荷分から
- 【焼きそばまとめ】夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の特製焼きそば”/北関東焼きそばグルメ街道など (日テレNEWSLIVE)
- 旧統一教会問題 被害者救済法案めぐり異例の与野党協議 与党からは今国会での法案成立は難しいとの声|TBS NEWS DIG
岸田総理 コロナ全数把握 全国一律の移行へ環境整備(2022年8月27日)
新型コロナ感染者の全数把握の見直しを巡り、岸田総理大臣は自宅療養者への支援体制やシステムの改修など環境整備を進めたうえで全国一律で移行する考えを示しました。
岸田総理大臣:「システム改修など必要な環境整備に一定の時間が必要ということでありました。こうした整備を進めたうえで、このウィズコロナに向けた新たな段階として全国一律のシステムに移行していきたいと考えています」
新型コロナ感染者の全数把握を巡って岸田総理は24日、医療機関や保健所の負担を減らすため、都道府県の判断で詳しい報告の対象を重症化リスクが高い人に限定できるように見直すと表明していました。
これについて27日、岸田総理は全国一律で移行する前の「緊急避難措置」だと改めて説明しました。
そして、システムの改修や報告の対象外となる自宅療養者の支援体制、感染動向を把握する「定点把握」の仕組みの検討など環境整備を進めたうえで、いずれは全国一律で移行する考えを示しました。
また、無症状の感染者がマスクの着用など感染対策を講じていれば外出を認めることも含め、今後の対応を検討する考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く