- “戦闘激化”スーダン…なぜ現地に日本人が? 医療や教育で尽力…邦人63人退避へ(2023年4月20日)
- 北京で抗議デモ計画も実行されず 記者が取材に行くと警察に取り囲まれる場面も…厳戒態勢うけ中止か|TBS NEWS DIG
- 東京にいながら海外旅行気分で美味しいものを楽しめる「東京ディープ異国グルメ」!絶品な一皿から映えるスイーツまで! | TBS NEWS DIG #shorts
- 林外相 午後ポーランドから帰国の途へ 政府専用機にウクライナ避難民20人程度同乗へ
- 広島・宮島「訪問税」始まる 観光客らから1人100円徴収 #shorts
- 【速報】地震発生の瞬間・・・各地の様子は 宮城・福島で震度6強(2022年3月17日)
九州大学 生物の「3Dデジタル標本」を1400点以上公開| TBS NEWS DIG #shorts
九州大学は生物のリアルな「3Dデジタル標本」を1400点以上作製し、オンラインで公開しました。
今にも動き出しそうな魚。自分で動かして、あらゆる角度から見ることができます。
九州大学の鹿野雄一特任准教授は、水の中の生物を中心に1400点700種類以上の3Dデジタル標本を作製し、公開しました。
魚類のような柔らかくて可動部の多い生物は、被写体を様々な角度から撮影して3Dモデルを合成する「フォトグラメトリ」と呼ばれる手法が難しいとされていましたが、鹿野特任准教授は空中につるして固定するなどして標本が新鮮な状態での3Dモデルを作ることに成功しました。
鹿野特任准教授は「今後、生物図鑑は3Dモデルのデジタル図鑑が一般的になるかもしれない」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4OLGKe8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8xLoPed
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FEbfnVG



コメントを書く