- 自民・高鳥議員「おなかが痛い」LGBT法案採決を退席 杉田氏も(2023年6月13日)
- 直径6.5メートルの大鍋に3.2トンの里芋と1.2トンの牛肉で約3万食の芋煮 山形で「日本一の芋煮会フェスティバル」4年ぶりに“制限なし”開催|TBS NEWS DIG
- 韓国大統領選「第三の候補」事故で選挙運動を一時中断(2022年2月16日)
- 【社長交代を発表】日本郵便・かんぽ生命 6月正式就任へ
- 【キシャ解説】最悪白紙の可能性も…2030年秋の開業を目指す大阪・夢洲の統合型リゾート「IR」の計画に暗雲?背景にある「万博」と「解除権」
- 再び襲来?ニワトリ小屋にクマ 罠で捕獲 木に居座るクマも…高校が厳戒態勢(2023年11月10日)
非常電源で冷却…ロシア軍占拠・ザポリージャ原発の電源喪失 NPT最終合意にも影響(2022年8月26日)
ウクライナのザポリージャ原発では一時、外部からの送電が喪失し、使用済み核燃料や原子炉の冷却は、自家発電で行われました。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領:「発電機が作動しなかったり、緊急システムや作業員が働かなかったら、私たちは、放射能の緊急事態に陥ったのかもしれない」
6基の原子炉があるザポリージャ原発は、3月からロシア軍が占領しています。ロシア側は、度々、「原発が攻撃を受けている」と発表してきていますが、ウクライナ軍は否定しています。
ザポリージャ議会によりますと、原発の半径50キロに住む人たちに安定ヨウ素剤が配られたといいます。ザポリージャ原発が、危険な状態であることに変わりはありません。
ザポリージャ原発の現状は、NPT=核拡散防止条約再検討会議にも大きな影響を及ぼしています。ウクライナは、ロシアを非難する文言を合意文書に明記するよう求めました。一方、ロシアは強く反発しています。
合意文書は全会一致が基本です。草案には「原発をロシアからウクライナに戻すことを求める」とありましたが、修正草案では「ウクライナ当局による管理が最も重要だ」という表現になり、ロシアを名指ししていた部分が消えました。
フランス代表:「重要なのは、軍事力の行使ではなく、NPTの中心的な役割と国際法に基づく世界秩序を改めて確認することにあります。一部の国家によって揺さぶりを受けていますが、立て直しは可能だと思います」 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く