- 台湾海峡の軍事紛争 中国では半数超が「起こる」と回答 日中世論調査|TBS NEWS DIG
- 【ジェンダーバイアス】高校生が制作したジェンダーがテーマのショートムービー そのきっかけとは?
- 11月電気料金 大手10社の「規制料金」横ばいも、自由料金プランは値上がり(2022年9月30日)
- 【ニュースライブ 6/7(水)】“カリスマ撮り師”に懲役1年6か月/79歳姉を暴行容疑で73歳弟を逮捕/作業中のクレーン車が横転/全盲女性の死亡事故を受け、踏切にエスコートゾーン設置 ほか【随時更新】
- 元総務部長の刑事告発 兵庫県議の自民など3会派が県への要請検討 元県民局長の私的情報漏洩問題
- ビル放火殺人事件のクリニック患者対象に相談窓口…すでに薬など125件の相談(2021年12月23日)
【中継】「戦争が早く終わってほしい」侵攻から半年 ウクライナ市民の声は|TBS NEWS DIG
ウクライナ国内にいるあきば記者から伝えていただきます。独立記念日にあわせてロシアの攻撃がエスカレートするのではとの懸念もありましたが、そちらの様子を伝えてください。
ウクライナ中部ビンニツァです。ドンバス地方では戦闘が続いていますし、ザポリージャ原発の対岸にあるニコポリや北東部ハルキウでは昨夜も砲撃があり、民家などが被害を受けています。
Q.侵攻開始から半年が経ちましたが、ウクライナの人々の戦争に対する雰囲気はどうでしょうか。
町をご覧いただくと、平穏に見えると思います。侵攻開始直後に比べれば、地域差はありますが、店も開いているし、人々も普通に行き交っているようにみえます。ただ、ウクライナ政府によれば、GDPは30%から50%のマイナス成長が予想されているということで、企業活動も8割近くが戦争前のレベルには戻っていません。インフラも多数破壊されていますし、経済は悲惨な状況であることは間違いありません。
半年経って、戦争が早く終わってほしいというのは、こちらでウクライナの人達と話をしていると、共通して聞かれる言葉です。ただ、それは、例えば領土の一部をあきらめてでも終わってほしいということでは決してないのです。ウクライナの勝利で終わることが大切である。だからこそ、世界はもっと支援をしてほしいということです。
冬に始まった戦争ですが、間もなく秋を迎えます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oHpsF4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SJ43fk9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ctXsWCU



コメントを書く