- GWの新幹線予約 コロナ禍前の9割超に回復 JR6社|TBS NEWS DIG
- 【カニエ・ウエストさん】アディダスとの契約打ち切り 反ユダヤ的な投稿を繰り返し…
- 【LIVE】JAXA 木星氷衛星探査計画JUICEに関する記者説明会【ライブ】(2023/4/6) ANN/テレ朝
- 【広い範囲に影響】産廃業者の資材置き場で火災…“異臭騒ぎ”に 東京や千葉にまで臭い届く
- 岸田総理、自衛隊員を2000人から4600人に増強する方針を表明 9日に予備費を閣議決定 規模は40億円程度か|TBS NEWS DIG
- 凍える避難所…寒さしのぐ“段ボールハウス”過去の震災で被災した子どもの一言で考案【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月8日)
日本企業“脱ロシア”4割 撤退など2カ月動きなし(2022年8月24日)
ロシアのウクライナ侵攻が始まって半年となりますが、日本企業の「脱ロシア」の動きが直近のおよそ2カ月間、止まっていることが分かりました。
ことし2月時点で、ロシアへの進出が判明した日本の上場企業168社のうち、今月21日までに事業の停止や制限、撤退を公表した企業は4割余りにあたる74社にとどまりました。
「脱ロシア」の動きは3月から4月を中心に6月まで続きましたが、7月と8月に表明した企業はありませんでした。
また、日本・アメリカ・ヨーロッパのおよそ1300社を分析したところ、撤退は23%、取引停止は37%にとどまりました。
帝国データバンクは、ロシア事業の継続によって企業の評判が傷つくリスクは「当初の想定よりも深刻ではない」との指摘もあるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く