- 電気代のさらなる値上げ 「限界大きく超えている」影響は企業に、家庭に、自治体に…政府は新制度創設【家計クライシス】|TBS NEWS DIG
- 『署名の重みわかってほしい』約19万筆の“IRの賛否問う住民投票求む署名”を府に提出(2022年7月21日)
- 「反撃だ」アメリカ議員団の電撃訪台に中国軍(2022年8月15日)
- 【昼ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(4月29日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 陸自ヘリ事故から1か月 引き上げられた機体が熊本・八代港到着 所属部隊が拠点を置く高遊原分屯地へ | TBS NEWS DIG #shorts
- 「夏日」各地で続出 宮崎で28.4℃ 仙台で雪崩も・・・(2022年3月15日)
【真夏日】今年一番の暑さ相次ぐ アルパカも“涼しげな装い”に変身
17日は全国的に気温が上昇し、東京都心も今年初めて「真夏日」となりました。岐阜・揖斐川では最高気温35.1℃と、全国で今年初めての「猛暑日」を記録しました。照りつける日差しの中、千葉・船橋市の「ふなばし三番瀬海浜公園」には、熱中症対策を意識しながら潮干狩りを楽しむ人たちの姿がありました。船橋では17日、2日連続となる夏日を記録しています。
こうした中、熱中症の疑いで搬送される事態も起きています。17日正午ごろ、福岡・久留米市の中学校で生徒7人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。この中学校では午前9時から体育祭の練習をしていたということです。
この季節はずれの暑さに、気象庁の大林正典長官は「この時期は多くの人が十分に暑さに慣れていない状況です。日々の最高気温や環境省のホームページで公開されている暑さ指数を参考に、暑さ対策を実施していただきたい」と熱中症に警戒するよう呼びかけました。18日も広範囲で気温が上昇する予想です。
暑さ対策が必要なのは人間だけではありません。新潟・長岡市の牧場で飼育されているアルパカが、バリカンでモコモコの毛を刈り取られ、まるでセーターを脱いだように涼しげな装いになりました。(2023年5月17日放送「news every.」より)
#アルパカ #熱中症 #真夏日 #日テレ #newsevery #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/509bZNh
Facebook https://ift.tt/jWDlgy6
Instagram https://ift.tt/7VnRxhs
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く